fbpx

COLUMN

コラム

上場企業とは何か?上場企業で働くメリットとデメリットについて解説

執筆者:茅原淳一(Junichi Kayahara)

『資金調達の手引き』
調達ノウハウを徹底解説

資金調達を進めたい経営者の方の
よくある疑問を解決します!

今すぐダウンロード

上場をすることで企業は証券取引所を通じて資金調達を行うことができるようになります。会社の資金調達力が向上することによって会社は新規事業や事業拡大のために資金を投資することができるようになり、会社の成長につなげることができるといったメリットがあります。

しかし、事業拡大のためには事業を行うための社員が必要になります。そのため、上場を行うことによって社員にもメリットがなければ会社を成長させることができません。

そこで、本記事では、上場を行うことで社員へどのようなメリットがあるか、反対にどのようなデメリットがあるかを詳しく解説をしていきます。

現在スタートアップ・ベンチャー企業を経営していて上場を目指されている方にとって参考になれば幸いです。

上場とは?

上場とは証券取引所に株式を流通させることで不特定多数の一般投資家も株式を購入できる状態にすることをいいます。

上場という言葉は、株式会社を主語として株式公開するという意味を持っており、近年ではIPO(Initial Public Offering)とほとんど同じ意味合いで使われていますが、主体が明確にされている点でIPOとはニュアンスがやや異なります。

上場・IPOについては、こちらの記事もご参照ください。
IPOの準備スケジュール|直前前々期から申請期まで解説
上場の条件とは?上場基準・上場までの流れ・上場のポイントを徹底解説!

上場を行う目的

企業が上場を行う1番の目的は、不特定多数の一般の投資家から資金調達を行うことにあります。上場を行っていない未上場企業の資金調達の方法としては、デッドファイナンス(金融機関からの借入)やエクイティファイナンス(企業の将来的な成長を見込んで出資してもらうベンチャーキャピタルの投資)などがあります。しかし、これらの方法は大規模な資金調達を行うことが難しいというデメリットがあります。

そこで、上場を行うことによって、上場企業は証券取引所を通じて、自社の株式を国内外にいる不特定多数の投資家に購入をしてもらうことができるようになります。この証券取引所を通じた資金調達は、未上場の場合と比べると、資金調達額の大きさが格段に高くなり、資金調達のハードルは格段に低くなります

このように、多額の資金調達によって、新規事業への投資や既存の事業の拡大のための投資を行うことができるようになるため、企業のさらなる成長につながります

また、上場を達成するためには、証券取引所による厳しい審査を通過する必要があります。そのためには、内部管理体制を整えることや法令などを遵守する体制を整えること、コーポレートガバナンスの整備などが必要になります。したがって、上記のような厳しい審査を通過した企業である上場会社で働く社員にも、メリットが存在します

エクイティファイナンス・デッドファイナンス・資金調達・上場審査・内部管理体制に関わる内部統制・コーポレートガバナンスについては、こちらの記事もご参照ください。
エクイティファイナンスとは?種類/メリット・デメリット/事例について解説!
デットファイナンスとは?種類/メリット・デメリット/事例について解説!
資金調達の手段・方法には何がある?それぞれのメリット・デメリットも徹底解説!
上場審査とは?審査基準・審査の流れ・審査通過のポイントを徹底解説!
IPOに内部統制が必要な理由とは?構築する目的・要素も解説!
コーポレートガバナンス(企業統治)とは?目的・強化方法・歴史的背景について解説!

次に、上場会社で働く社員のメリットについて詳しく解説をしていきます。

上場企業で働くメリット

上場によって企業には以下のようなメリットがあります。

・資金調達を行いやすくなり企業自体の成長に繋がること
・企業の知名度が向上すること
・経営体制が強化されること

しかし、上場を行うことは会社だけでなく、その会社で働く社員にも多くのメリットがあります。

上場会社で働くことのメリットには次のようなものがあります。

・会社が潰れにくくなる
・業務の範囲が広くなる
・福利厚生や労働環境が良い
・キャリアアップがしやすい
・社会的信用が向上する
・従業員のモチベーションが向上する
・上場に関わった実績と経験を得られる
・ストックオプションなどの金銭的インセンティブを得られる

ここで、各項目について詳しく解説をしていきます。

会社が潰れにくくなる

上場を行うためには、証券取引所や主幹事証券会社による厳しい審査を通過しなければいけません。そのため、経営管理体制や社内の規則などが整備され、透明性のある健全な経営が行われることになります。

バックオフィスの強化により組織力が強化されて、会社が潰れるリスクも低くなるため、働く社員としては安心して働くことができるというメリットがあります

主幹事証券会社・社内規則については、次の記事もご参照ください。
主幹事証券会社とは?役割・選び方・変更について解説
就業規則の作成について|就業規則の作成手順と記載事項・作成時の注意点も解説

業務の範囲が広くなる

上場を行うことによって、会社の資金調達の方法が銀行からの借入だけでなく、株式の発行による資金調達ができるようになります。そのため、多額な資金調達も可能になるため、新規事業を新たに立ち上げたり、既存の事業の拡大も十分に行えます。

新規事業の推進や既存事業の拡大によって、従業員は今までとは違った大きなプロジェクトに従事することができ、社員の自己成長に繋がる可能性も大きくなります。

福利厚生や労働環境が良い

上場の審査を通過するためには、内部統制を整備する必要があります。そのため、福利厚生や労働環境がきちんと整備されています。また、最近ではコンプライアンスについても厳しく見られるようになっており、上場審査や条件においても、コンプライアンスについては厳しくチェックされています

福利厚生や労働環境が整っている企業は、従業員にとっては働きやすい環境であると言えます。

キャリアアップがしやすい

上場を行うためには、内部統制の整備が必要です。その中でも特に、人事制度が整備されることで、社員の評価や賞与、報酬の基準が明確になります。そのため、昇進や昇格に関する基準が明確になりキャリアアップを目指した働き方をすることができるようになります

さらに、人事に関する不透明感や不公平感も生まれにくいため、職場環境も向上しお互いに切磋琢磨して業務に取り組むことができるということもキャリアアップを目指す社員にとってはメリットであると言えるでしょう。

人事制度・評価制度・報酬制度については、次の記事もご参照ください。
人事制度とは?人事制度の目的・設計・歴史・新しい人事制度について徹底解説!
評価制度とは?評価制度の目的・種類・制度の導入時に考えるべきポイントを解説
報酬制度とは?役割・種類・制度設計の手順・導入時の注意点・事例について詳しく解説

社会的信用が向上する

上場会社で働いているということで、社員の社会的な信用が向上することも社員にとってのメリットと言えます。上場企業ということは、証券取引所の厳しい審査を通過しているということでもあり、また、日本の企業の上場企業の割合は0.09%と非常に少なく、そのため、会社の知名度は非常に高くなります。

上場会社は資金調達力が高いため成長可能性が非常に高いという特徴もあります。これらの理由から、上場会社で働く社員も相応の給料をもらっており、会社が倒産してしまうといったリスクも少ないと考えられるため、社会的な信用度は高くなります

従業員のモチベーションが向上する

 上場を行うことにより、企業の成長が加速する、会社の知名度が向上するといったメリットがあります。それによって社員も企業の成長を実感し、給料が上がるのではないかという期待感を持つことができます。それによって、仕事に対するモチベーションの向上につながります

また、働いている会社の知名度が上がることも、仕事に対するモチベーションが高まる要因になりえます。

上場に関わった実績と経験を得られる

上場を行うためには、証券取引所の上場審査で定められている様々な基準を満たす必要があり、経営管理体制の構築、運用など様々な手続きが必要になります。

このような手続きを行った実績と経験は社員にとっては貴重なものであり、今後のキャリア形成に非常に有利に働きます

ストックオプションなどの金銭的インセンティブを得られる

上場によって社員は、ストックオプションなどのインセンティブを獲得することができます。また、会社の業績が上がり株価が上昇すると、株価上昇分に応じて報酬も増えるため、会社をさらに成長させようという社員のモチベーションの向上にもつながり、会社の成長のための良い循環をうむことができます。

インセンティブについては、次の記事もご参照ください。
インセンティブプランとは?種類とメリット・導入時の注意点を解説

上場企業で働くデメリット

ここまで、上場会社で働く社員のメリットを解説してきました。しかし、上場企業で働くことにはデメリットも存在します。上場会社で働くことのデメリットとしては次のようなものが挙げられます。

・社内の規則が厳しくなる
・社内での競争が激しい
・社員としての社会的責任が発生する

それぞれの項目について詳しく解説をしていきます。

社内の規則が厳しくなる

上場企業は経営活動の方針や実績、今後の見通しなど、企業内容を株主に開示しなければいけません。そのため、売り上げや利益、経費などの情報管理は厳格になります。また、法令の遵守や、適切な内部統制が機能されていることも求められるため、その分、社内の規則が厳しくなってしまいます社内の規則が厳しくなることで、社員の働き方にも制限がかかることは社員にとってデメリットになることがあります

社内での競争が激しい

上場を通じて、企業の知名度と社会的信用性の向上、事業を拡大するための資金が揃うことで人材採用力が向上します。それによって優秀な人材が集まりやすくなります。そのため、社内での競争が激しくなり、入社後に昇進して管理職などの役職につくためには、優秀な人材との競争は避けられません入社後に社内でのキャリアアップを考えている人にとっては社内での競争が激しくなることはデメリットと感じる人もいるでしょう。

社員としての社会的責任が発生する

上場企業は、株主に対して企業を成長させていかないといけないといった責任があります。そのため、上場企業で働く社員にも企業を成長させるために、社員一人一人が結果を出していかなければならないという責任が発生します上場企業で働くということは、与えられた仕事をこなし給料をもらうために働くのではなく、株主に対する責任を背負いながら、また、企業を成長させるために会社の名前を背負いながら働くということになります。このことにやりがいを感じる人もいますが、人によってはデメリットと言えるでしょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。

本記事では、上場企業で働く社員のメリットやデメリットについて解説をしました。

上場企業で働くことで、社員は社会的信用の向上や、金銭的インセンティブの獲得、良い福利厚生や労働環境の下で働くことができるといった様々なメリットがあります。

一方で、上場企業で働くということで社会的責任が発生したり、社内の規則が厳しくなる、社内での競争が激しくなるなどのデメリットもあります。

最後までお読みいただきありがとうございます。

また、管理部門体制の構築をしたり、CFO人材の採用を進めたり、資金調達を加速させたりするには、プロの専門家に相談するのが一番です。

そこでSOICOでは、CFO中心とした管理部門組織の構築や、ファイナンスに長けたプロによる、個別の無料相談会を実施しております。

・CFOやバックオフィスの部長クラスが採用できている会社は、給与/役員報酬、株式報酬、採用手法は具体的にどうやっているか?
・今の自社の経営状態を踏まえた上で、資金調達を失敗しないために、どういったポイントを意識して進めるべきか?

そんなお悩みを抱える経営者の方に、要望をしっかりヒアリングさせていただき、
適切な情報をお伝えさせていただきます。

ぜひ下のカレンダーから相談会の予約をしてみてくださいね!

この記事を書いた人

慶應義塾大学卒業後、新日本有限責任監査法人にて監査業務に従事。 その後クレディスイス証券株式会社を経て2012年KLab株式会社入社。 KLabでは海外子会社の取締役等を歴任。2016年上場会社として初の信託を活用したストックオプションプランを実施。 2015年医療系ベンチャーの取締役財務責任者に就任。 2018年よりSOICO株式会社の代表取締役CEOに就任。公認会計士。