
未上場で資金調達に悩んでいる企業様必見!
「与信枠」と「希薄化」のジレンマを解消する 複数の調達手法活用術
詳細
未上場で資金調達に悩んでいる企業様向けの特別セミナー
借入でも、増資でもない。
――企業成長を加速させる“第三の資金調達戦略”とは?
成長を加速したいのに、借入では限界。
かといって株式発行すれば希薄化が進む――。
この“二律背反”を解消する方法が、いま注目を集めています。
本セミナーでは、未上場企業の調達現場を熟知した、財務コンサルタント・原 巧(はら たくみ)氏と、多様な手法を駆使して事業成長を実現してきた弊社CEO・茅原淳一(かやはら じゅんいち)が、専門家と経営者、それぞれの視点から「複数の調達手法を組み合わせて両立を図る実践ノウハウ」を解説します。
こんな方におすすめです
- 希薄化を避けながら、成長投資の原資を確保したい
- 投資家や金融機関と、より有利に交渉できる知識を得たい
- 株式報酬や信託をどう資金調達に活かすか知りたい
このセミナーで得られること
- 借入(与信枠)と株式(希薄化)を両立する資金設計の考え方
- 調達後の株主構成・資本政策に与える影響の最適化
- 株式報酬を“人材確保”と“資金戦略”の両面で活かす最新事例
講演内容
- ・資金調達の最新トレンドと市場環境
- ・多くの経営者が直面する資金調達時の課題
- ・経営者の課題を解決する最適な資金調達構成と考え方
- ・SOICOが支援した調達事例を踏まえたパネルディスカッション
- ・質疑応答
開催概要
| テーマ |
「与信枠」と「希薄化」のジレンマを解消する 複数の調達手法活用術 |
|---|---|
| 日時 | 2025/11/11(火) 16:00 ~ 17:00 |
| 会場 | オンライン |
| 料金 | 無料 |
| 主催 |
SOICO株式会社 |
ご参加特典
アンケートに回答で
資金調達に関する
無料個別診断
(毎回先着2名様)
資金調達セミナー
「投影資料」
無料プレゼント
参加者の声

知らないパターンがあることや事例のお話を聞くことができて、今後の参考になった。(未上場企業の代表取締役)

基礎的な事項がよく整理されていて分かりやすかったです。(会計士)
全く無知の者にも入門できたこと、および実施例を組合わせてくれたことが大変満足でした。(未上場企業の執行役)
講師紹介
SOICO株式会社 代表取締役CEO
茅原 淳一(かやはら じゅんいち)
2005年に慶應義塾大学を卒業後、新日本有限責任監査法人(現:EY新日本有限責任監査法人)にて監査業務に従事。その後、クレディ・スイス証券株式会社を経て、2012年にKLab株式会社入社。経営企画室に配属され、資金調達や株式報酬型のインセンティブ制度の設計などの資本政策にかんする責任者として業務に従事。海外子会社の取締役などを歴任。2016年に、上場企業として初の信託を活用したストックオプションプランを実施。2018年に、SOICO株式会社を創業し、代表取締役社長に就任。公認会計士。

株式会社クラス 戦略財務本部長
原 巧(はら たくみ)
慶應義塾大学卒業後、London School of Economics (LSE)社会学部修士課程に留学。在学中に外資系投資銀行の香港支店及び東京支店にて、投資銀行部門の長期インターンを経験。帰国後は新卒で投資ファンドに入社。その後、外資系コンサル、事業会社(スタートアップ含む)にてCFO、社長室長等を歴任。2022年よりクラスに参画。
参加可能な日程を選択
2025年11月11日(火)
16:00 ~
選択する