専門家が“本音”で語る、IPO現場の報酬制度リアル
<IPOを目指す企業の最近の事例紹介と株式報酬制度の重要ポイント>

詳細

※2025年8月に開催したウェビナーのアーカイブ配信となります。


IPOを目指す企業様向けの特別セミナー

その「ストックオプション」本当に自社に合っていますか?

IPOを目指す企業にとって、「人材の獲得と定着」は最も重要な経営課題のひとつです。その中核を担うのが、ストックオプション(SO)や株式報酬制度といった「株式を活用した報酬設計」。

しかし、昨今のIPO審査基準や税制改正、会計基準の運用見直しにより、 従来の制度設計では対応しきれないケースが増えています。さらに、企業の成長ステージによって最適な制度設計は大きく異なり、「どのタイミングで、どの制度を採用すべきか」という判断が極めて重要です。

本セミナーでは、数多くのIPO支援を手掛けてきた弊社コンサルタントの大久保と土岐が、最新のIPO事例を交えながら、株式報酬制度の実務と成功のポイントを徹底解説します。

こんな方におすすめです

  • IPOを目指しており、ストックオプションを検討中の方
  • 既に導入済みだが、設計の見直しや税制対応に不安がある方
  • 人材確保・報酬制度設計を資本政策の観点で最適化したい方

このセミナーで得られること

  • IPOを見据えた最適なストックオプションの設計手順
  • 成功企業が実践した人材確保×ガバナンス両立のポイント
  • 発行タイミング・行使価格・希薄化リスクの判断基準

講演内容

  • 株式報酬とは?
  • 無償/有償SOの特徴と活用方法
  • 税制適格要件と発行価額に関する実務ポイント
  • 質疑応答

開催概要

テーマ

IPOを目指す企業の最近の事例紹介と株式報酬制度のいまさら聞けない重要ポイント

日時 2025/11/06(木) 17:00 ~ 18:00
2025/11/12(水) 17:00 ~ 18:00
2025/11/18(火) 17:00 ~ 18:00
2025/11/27(木) 17:00 ~ 18:00
会場 オンライン
料金 無料
主催

SOICO株式会社

    ご参加特典

    アンケートに回答で
    ストックオプションに関する
    無料個別診断
    (毎回先着名様)

    ストックオプションセミナー
    「投影資料」
    無料プレゼント

    参加者の声

    知らないパターンがあることや事例のお話を聞くことができて、今後の参考になった。(未上場企業の代表取締役)

    基礎的な事項がよく整理されていて分かりやすかったです。(会計士)

    全く無知の者にも入門できたこと、および実施例を組合わせてくれたことが大変満足でした。(未上場企業の執行役)

    講師紹介

    SOICO株式会社 共同創業者&コンサルタント

    土岐 彩花(どきあやか)


    大学卒業後、ゴールドマン・サックス証券株式会社の投資銀行部門に入社。事業会社の資本政策アドバイザリー業務に従事。その後、シリコンバレーへの留学を経て、現地の起業家やベンチャーキャピタルとの交流を通じて起業を志す。自身でも起業を行い挑戦するが、資本政策の重要性を痛感する失敗を経験。この経験を活かし、2018年にSOICO株式会社を共同創業。

     


    SOICO株式会社 コンサルタント
    大久保 秀一(おおくぼ しゅういち))


    慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業後、野村證券株式会社に入社し、法人向けの資産運用コンサルティングに従事。米国株・外国債券・仕組債を得意とする。その後、株式会社GOWSを設立し代表取締役に就任する。IFAとして活動を開始するほか、幼児向けスポーツ教育にも尽力する。現在は未上場・上場企業向けの資本政策コンサルティングに従事し、ストックオプションや株式報酬制度の導入支援を通して企業の課題解決に取り組んでいる。

    参加可能な日程を選択

    2025年11月06日(木)

    17:00

    選択する

    イベントの日程はこちら

    2025年11月12日(水)

    17:00

    選択する

    イベントの日程はこちら

    2025年11月18日(火)

    17:00

    選択する

    イベントの日程はこちら

    2025年11月27日(木)

    17:00

    選択する

    イベントの日程はこちら