経営計画書って必要なの?

経営計画書って必要なの?

経営計画書って必要なの?
皆様が企業する時、どのような将来ビジョンを思い描いていましたか?
「お金持ちになりたい」「子供のために会社を残してあげたい」「社会貢献できる事業を始めたい」など、様々だと思います。
経営計画書とは、頭の中に描いたアイディアをビジネスとして実行に移すために、明確に整理されたものともいえます。

今回は経営計画書の必要性について記述していきます。
最後までお付き合いください。

1.経営計画書とは

「経営計画書」とは、現状からあるべき姿に到達するための道筋を示したものです。

企業の売上・利益目標をはじめ、将来的に取り組んでいく重点事業や、働き方改革、生産性向上に向けた取組みなど、様々な将来の経営ビジョンを示しています。
作成にあたっては、「自分が見るため「他人に見せるため」の視点を持つことが大切です。

一般的に経営計画書は、期間ごとに大きく3つに分けられます。
毎年作成する「短期経営計画」、3~5年を目途に作成する「中期経営計画」、10年を目途に作成する「長期経営計画」です。

作成については、イメージしやすい3~5年後に向けた「中期経営計画」から着手すると良いでしょう。

2.経営計画書を使う場面について

経営計画書は企業が将来「どのように歩んでいるのか」「顧客に対してどんな価値を提供する会社なのか」を明確にするため、社内・社外両方に活用することができます。

まずは「社内に向けて」の視点で考えてみましょう。
経営計画書があることで、代表の頭の中にあるアイディアや今後の会社運営においての必要な行動を明確にすることができます。
その内容を社内で共有することで、社員にも代表の考えや目標が伝わり、取るべき行動も明確になるでしょう。
会社が掲げる目標を社員が理解していなければ、達成するのは難しくなります。
代表と社員が共通の目標を認識するためにも、経営計画書は欠かせません。

次に「社外に向けて」の視点で考えてみましょう。
自社以外の人に経営計画書を見せるのは、金融機関から融資を受ける際や補助金や助成金を活用する場合が考えられます。
このような場合、経営計画書の提出が求められることが一般的です。
融資や補助金を行う場合、その会社に返済能力があるのか、補助金を出すべきなのか、しっかりとチェックされます。
そのチェックで参考にされるのが、経営計画書です。
誰かにお金を貸す際に「きちんと返すことができるのか」気になるのと同じですね。

会社においては損益計画や資金計画が希望的観測ではなく、実現性の高い数字になっていることが重要です。
そのために、売上や費用に対する根拠をしっかりと積み上げることが大切です。

自身の視点だけでなく、客観的に見て計画通りに進むのかを考えながら作成しましょう。

3.経営計画書がないと

ここまで経営計画書を作成する必要性について記載してきましたが、「実際に行動するのは面倒くさい」と思った方もいるのではないでしょうか?

・・・正直な回答ありがとうございます!
私自身も面倒くさいと思う1人です。

ですが、経営計画書がないお客様は「業績も悪くなりがち」ということも頭に入れておいていただければと思います。

業界の景気が良い時や、たまたま大きな仕事を受注できた時は、計画書がなくてもどんどん売上も増えるでしょうし、利益も増えます。
では、何がそうさせたと思いますか?
「営業活動を積極的に行った」「現場での実績が認められて仕事をもらえた」など思い当たることは様々だと思います。
しかし、実際に検証することができません

経営状態が良い時は、計画書がなくてもさほど問題ないのですが、困るのは業績が悪くなってきた時です。
「どこで思惑が狂ってしまったのか」「どこまで悪くなってしまうのかがわからない」ので、次の手が打てないのです。
経営状態は、一度悪化しだすと簡単には止まりません。
坂を下りはじめると、どんどん加速してしまい、時間がたつにつれて立て直すことが困難になります。

「一度立ち止まり、見直しをして改善する」。
これは会社を継続させるために必要な作業ですので、その際に経営計画書は非常に大切になってきます。

まとめ

会社を経営していく中で重要なのは「計画通りに進んでいる」ことです。
もちろんすべてが計画通りに進むとは限りません。
それは「思ったより売上が上がらない」場合もそうですが、「計画以上に売上が伸びている」場合も同じです。
そうなった要因をしっかりと分析するためにも、経営計画書の作成は必要となります。
「経営計画書を作成したことがない」という場合は、この機会に作成されることをおすすめします。
今からでも遅くないので、ぜひ始めてみてください。

著 者

SOICO株式会社
共同創業者&代表取締役CEO
茅原 淳一 (かやはら じゅんいち)

慶應義塾大学卒業後、新日本有限責任監査法人にて監査業務に従事。 その後クレディスイス証券株式会社を経て2012年KLab株式会社入社。 KLabでは海外子会社の取締役等を歴任。2016年上場会社として初の信託を活用したストックオプションプランを実施。 2015年医療系ベンチャーの取締役財務責任者に就任。 2018年よりSOICO株式会社の代表取締役CEOに就任。公認会計士。

この記事のキーワード

キーワードがありません。

この記事と同じキーワードの記事

まだ記事がありません。

キーワードから探す

資料請求

資料請求

カンタン1分登録で、気になる資料を無料でお取り寄せ

お問い合わせ

そんなお悩みをお持ちの方は、まずはお問い合わせください!